手芸センタードリームの特別サイトがオープンしていますね。 それもマスクのキットのみの販売サイト。 内容は一種類で、色も白のみのようです。 たくさん作れるし、材料がセットされているので便利ですね。 ミシ...
裁縫 | トモノワ
Category
今回は、コースターをつくりました! こちら4種類。 デザインはいたってシンプル。 初めて作る方は、上の二つの図案では 少し悩むことがあるかもしれませんが こちらはルシアンの布と一緒に入っている 作り方...
お弁当袋を完成させました。 先日、布の入ったケースを整理していて 見つけた懐かしい「お弁当袋のキット」です。 CHECK& STRIPEさんで、何年も前に購入した物です。 たしか、もう1セット購入して...
在庫生地の整理をしていました。 最近は、増やしていないつもりなのですが それでも、結構あります。 最初は、ハギレを使ってテイッシュケースから。 だんだんと調子にのって、お買い物バッグ。 生地を整理して...
ずっと前に買って温めていた本が、やっと登場しました。 材料となる、ファスナーがたくさん私の元にやってきたので 様々な方法の作り方を試してみたいと思っていました。 本を参考にして、素人の私が作った感想を...
先日から「丸い綿の入ったもの」が気になっていました。 何でしょう?自分でも??? ブタのマスコットと、花の形のピンクッションが思い浮かびました。 ブタは時間がかかりそうですが 花はすぐにできそうです。...
「小さな刺しゅう」は、今、私の手もとではどうなっているのか? 気になっている人は、ほぼいないかもしれませんが 続くのか?続けられるのか?という点は、気になる方もいらっしゃるのでは。 創刊号を購入した記...
CMで見て気になっていたデアゴスティーニの「かわいい刺しゅう」を買ってきました。 こういうのは今まで購入したことがなかったのですが 書店で手にとってみると、書いてある通り「かわいい」図案だったので 創...
私は裁縫の基礎的な勉強をしていないので、仕立てをする時、毎回苦労します。 書籍や、ネット検索、動画を頼りに仕上げています。 どれも何とか形になるけれど、イマイチの事がほとんどです。 手作り感がハンパな...
イプノットさんの作品に感動して、真似してみました。
刺し子は初めてなので、お店で教えてくださったことと、 キットを購入した時にいただいた説明書を参考にしています。 針に糸を通して縫い始めた時、あれ?と思うことがありました。 教えてもらった通りにしようと...
刺し子用の針はどこが違うのかと思い2つのメーカーさんから購入してきました。 ホビーラホビーレ 刺し子のキットを購入したホビーラホビーレさんの針です。 5本入りで140円(税込)店舗価格 アマゾンでは...
今日のアントマーサは先日の男の子の図案より時間のかからないものを選びました。 今日は赤でも少し暗い落ち着いた色一色です。 ザクザクと糸のねじれとかを気にせずに刺繍したところ2時間弱で完成しました。 こ...
アントマーサのアイロン転写図案を使って刺繍をしました。 いつものクロスステッチと違って、進み具合が早くて二日で完成しました。 アイロン転写が薄くて図案がわかりにくいところは、図案を下に敷いて書き写し...
気分を変えて、クロスステッチとは違うタイプの刺繍をしました。 アントマーサの図案です! これはアイロン転写できるので比較的楽に刺繍が始められます。 何と言っても、この会社の図案はかわいいものが多い! ...
好きな刺しゅうを毎日やっているのですが、今日、久々に針がなくなって一瞬慌てるということが起きました。 すぐに見つかりましたが、反省も含めてマイルールをご紹介します。 道具は不必要に持たず、数を把握でき...
ドヰ手芸さんに続いて、神戸で行きたい場所は「CHECK&STRIPE」さん。 こちらは以前から通販で商品を購入していました。 手作りする方ならご存知の方が多いのではないでしょうか。 私は子供た...
やっと行くことができました。神戸のドイ手芸さん。 以前から、刺繍関連の欲しいものをネットで探すと必ず出てきていたので存在は知っていました。 刺繍用品、レース編み商品の専門店です。 とにかく商品が豊富で...
私にとって手芸をしている時が心地いい時間です。 特に刺繍が好きです。 手芸に限らず、何かを作るとき材料の整理が困難な場合が多いように思えます。 刺繍では糸が結構難しい。 ミシン糸は巻いてあるけど、刺繍...
毎日、毎日、気づけば何か作っています。最近はヨーヨーキルトの時間が多いです。まあ、ここまで来るとどうしようもないというか、手仕事が好きなんだなと思います。勤めに出ていた時も夜中まで子どものものを作った...