先日から「丸い綿の入ったもの」が気になっていました。 何でしょう?自分でも??? ブタのマスコットと、花の形のピンクッションが思い浮かびました。 ブタは時間がかかりそうですが 花はすぐにできそうです。...
ひとりごと | トモノワ - パート 2( 2 )
Category
お会いしたかった方に、会うことができました。 いつか何かのイベントか何かで、お会いできる気がしていましたが、 なかなか時間がかかりました。 それがやっと今日チャンスがやってきました。 おかやまハンドメ...
土曜日は、息子のテニスの練習の付き合い。 日曜日は岡山マラソンの応援。 などなどありまして、平日のようにゆっくり時間をとれませんでしたが 気づいたら、一つ完成しました。 一番難しい図案で、ボーッとして...
今日は欲しかった図案を注文しました。 どんなものかは届いてから、ブログに書きますね。 クロスステッチの図案は廃盤になっているものもあるので 手に入るかどうか心配していましたが 案外すぐに見つかってラッ...
クリスマスのデザインが出来上がってないんですよ、まだ。 もう、年中クリスマス柄は作っているので ここでやめることなく作り続けますが、あまりにも刺繍ができずに 気持ちがもやもやしています。 あれもできて...
トークショーで大塚あや子さんもおっしゃっていましたが クロスステッチは刺繍の中でも書籍の出版が多いそうです。 確かに刺繍の技法の一つなのにクロスステッチだけで一冊になっています。 同じ趣味の友達 趣味...
私の好きな色は何と聞かれると「赤」と答えます。 原色が好きで、特に赤は大好きな色です。 何かを選ぶ時は、迷わず赤。 黒い車に乗っていますが、これは夫のものなので別です。 刺繍をしていても赤色の刺繍には...
Instagramを見ていても赤が目立つようになってきました。 もうクリスマス、クリスマス。 クリスマスですよ! 今、銀座三越では岡田美里さんがセレクトされたクリスマスのクロスステッチキットが販売され...
この数日、バタバタとしていたら全くクリスマスデザインが進みませんでした。 他のステッチ優先していたこともあって、いつもこれは数針。 今日の午前中は「休み」ということに決めてステッチを楽しんでいました。...
「EMAKI秀家伝」開催中とのことで岡山城へ行ってきました。 復元甲冑やイラストで分かりやすくカッコイイ展示となっています。 ここの展示は写真を撮ることができる場所となっていました。 せ...
今日は神戸で刺繍のメンタークラス最終講の日。 買い物する時間があれば寄りたいところがありました。 以前も書いていますが「ドヰ手芸」です。 「ベルプル」を買ってきました。 すごいたくさんの種類があるん...
先日、クロスステッチのDMCメンタークラスの最終試験がありました。 結果は? ☆合格しました! ジャジャーン!!これがバッジ☆ 試験課題 シクラメンの小さな刺繍です。 小さいから簡単と思ったら、簡単だ...
以前作りかけてそのままにしていたキットを出して作業しました。 なぜ途中やめになっていたのか?というと ちょっと面倒だったから。 ひたすら作業するのは、苦ではなく面白かったのですが いくらやっても慣れな...
先日、NHKの朝イチと言う番組で手芸がテーマになっている日がありました。 この秋おすすめ!ちょこっと手芸 簡単な刺繍、リメイク、裁縫箱、手芸の脳への効果など 広く手芸について紹介されていたので、録画し...
数年前にコクヨ「ノビータ」というファイルをお店で紹介していただき感動しました。 今回はそれを使って刺繍道具をまとめてみました。 「ノビータαシリーズ」とは? 文具のコクヨさんの商品です。 ファイルを自...
お裁縫箱といえば、昔、おばあちゃんがお菓子のカン缶を使っていたことを 思い出される方もおられるのではないでしょうか? 私もその一人であり、今では自分も同じことをやっています。 かわいい缶をみつけると...
10月から始まったNHKの朝の連ドラ「べっびんさん」を毎日楽しみにしています。 第1話から、一生懸命に刺繍をするシーンに見入ってしまいました。 私も気づいた時には、何かを作るのが好きだったなあと思い出...
好きな刺しゅうを毎日やっているのですが、今日、久々に針がなくなって一瞬慌てるということが起きました。 すぐに見つかりましたが、反省も含めてマイルールをご紹介します。 道具は不必要に持たず、数を把握でき...