観ました「ミッション:インポッシブル デッドレコニング」テーマ曲は知っているものの、過去作品は全く観ていないけれど、なんとなく気になっていました。昨年、トップガンも観ましたが、トム・クルーズファンとい...
その他
Category
私が仕事で毎日読んでいる文章は、超堅い文章なので、真逆のものが読みたくて手にとった一冊です。どうでもいい内容といえばそれまでですが、読むとちょっと笑えて、心が休まりました。 主人公三歩の人となり ちょ...
気候の良い時期は、自転車移動したくなる私。先月、ネイルをしてもらった時に、日焼け止めスプレーを購入しました。買おう買おうと思っていても忘れてしまって、自転車に乗ってから気づくということが多いので、あれ...
いまさら、これ買う?そんなことを思いながらも、注文しました。家族に送る冷凍おにぎりを作りたかったのです。使ってみたら、やっぱり便利。息子たちが小さい頃に出会いたかったなと思っています。 ライスボールメ...
グレイヘアと言えば、なんとなく聞こえが良いような気もするけれど、結局白髪なんですよね。誰も私の頭なんて見てないかもしれないけれど、気になるから染めたい!でも、私は過去に嫌な経験がありお店選びには慎重に...
最近、往復2時間半くらい電車に乗ることがあります。田舎の路線なので、そこまで混雑していることはないのですが、時間によっては座れないこともあります。座れたら本を読むこともできるので、本があれば1時間少々...
炊飯器って、こんなに便利だったのか!と、今さら気付きました。炊飯器調理は、今までも何度か聞いたことはあったけれど、実際にやってみたのは1回。りんごのケーキを焼いたような気がします。記憶も曖昧なくらい、...
数日前に発行されたステッチイデー。私の楽しみにしている刺繍の雑誌です。定期購読しているから、忘れていても届くのがありがたい。この雑誌年に3回の発行だから、いつ発売か覚えていないんですよね。でも、SNS...
お笑い芸人というより、手芸作家の方がお似合いだなと思う光浦靖子さんの著書を読みました。私も光浦さんの一つ下で、昨年50歳。自分が50歳だと、ちょっと手に取りたくないという気持ちもあったけど、穏やかに読...
愛媛県へ到着。今回も松山市道後温泉近くへ宿泊。松山市内は数年前に訪問しているので、今回は温泉街を散歩するだけにしました。 道後温泉 道後温泉本館は、現在保存修理工事中でした。工事中にしても、前と雰囲気...
昨年末、みかんを買いに愛媛へ行きたいねと話していました。松山まで片道3時間?ギリギリ日帰り可能かな?因島くらいにしとく?我が家は、チャンスが来たら行くスタイルです。狙っていたチャンスが来ました!しかも...
Twitterのトレンドに「#Aえカウコン」って、今朝上がっていましたね。ファンの勢いもすごいなあと思ってみました。私も何度もカウコン動画見ていますよ。気になるんだけど、活動が多くて情報収集だけでも追...
スマホを使うのが一般的になった今、ラジオって聞く人が少なくなったのかと思っていました。家にラジオってないし、私は車では音楽なので、ラジオはつけることがほぼない状態でした。なんとなく気になってスマホアプ...
映画「ミセス・ハリス、パリへ行く」を観て来ました。私の住んでいる岡山では、シネマ・クレール丸の内での上映です。ここでの上映は、うっかりしていると終わってしまうので、12月1日(映画の日)に観ようと計画...
朝の思いつきで、今回は四国へ渡ってきました。早島インターから高速道路に乗り、瀬戸大橋方面へ向かいました。この時点で、目的地は決まっていませんでした。目的地はなくても、瀬戸大橋が見えると嬉しい気分になり...
改修工事をしていた岡山城が、11月3日リニューアルオープンしました。色々なイベントが企画されていましたが、ライトアップとプロジェクションマッピングが見たくて、夜に行ってみました。今は、開館時間が延長さ...
犬島の港に到着すると、すぐに見える黒い建物がチケットセンターです。ここは美術館のチケットの販売、お土産物、カフェとなっています。海が見えるカフェだったので、私もお茶をいただいて帰ることにしました。ご飯...
瀬戸内国際芸術祭2022の会期が終わりに近づきました。春、夏、秋と三会期あり、夏会期に直島を半分巡りました。もう一ヶ所くらい行っておきたいと思って探すと、犬島が出てきました。急な思いつきだったけど、と...
今朝、思いついて瀬戸芸へ行ってきました。朝の予定を2時間前倒しで終わらせて出発しました。船の時間に間に合わなかったら諦めようと思っていたけど、余裕で間に合いました。近いけれど、瀬戸内海の島って行くこと...
今日はいつもと違い本の話題です。赤色背景のライオンが印象的なこの絵本は、SNSで流れてきて知りました。文章が自然に入り込んで問いかけてくるような印象を受けたので、ご紹介します。 表紙の「考えない、行動...