作りたいものをイメージしました。

私はクロスステッチをするのが大好き派の人なので
刺繍が完成したら、どんな風に飾ろうか?どう使おうか?
そんなことは全く考えずに針が走り出すタイプ。
出来上がったら大満足!
これ、これどうしよう。(額装するかどうか悩む)
まあ、また考えよう。(刺繍した布を箱に片付ける)
次これ作りたい!
ということで、次の作品にGO!(この時すでに同時進行していることもしばしば)
そうしてどんどん、どんどん、刺繍した布が溜まっていくのです。
過去には幼稚園グッズに刺繍をしていたこともあるので、
使えるものに刺繍をすることができないことはない、
できるけどクロスステッチそのものが好きなので勢いが止まらないんですね。
これを大反省して、今度は出来上がりをイメージしてから始めることにしました。
気になっていたポーチにします。
以前、バネポーチは作ったことがあるのですが、
今回はそれより一回り大きなアルミ口金を使ったポーチです。
型紙とか面倒で嫌になるかと思ったけれど、これも楽しいですね。
説明書の指示通りに布にしるし付けをしました。
刺繍できる範囲を測りながら、どの図案にしようかと悩んでいるところです。
コメントを残していただけると嬉しいです。