ホビーラホビーレの刺し子、刺し始めと終わりは3目返し縫いをしています。

ホビーラホビーレの刺し子、刺し始めと終わりは3目返し縫いをしています。

刺し子は初めてなので、お店で教えてくださったことと、

キットを購入した時にいただいた説明書を参考にしています。

針に糸を通して縫い始めた時、あれ?と思うことがありました。

教えてもらった通りにしようとすると上手に始められなかったのです。

2、3度やるとなんとかコツが掴めたので自己流ではありますが記録しておきます。

刺し子の縫い始めと終わり

少しだけ調べたところ、刺し子は玉留めで始めて玉留めで終わればいいようです。

返し縫いを教えてもらったので、私は返し縫いを使って縫い始めと終わりを始末しています。

クロスステッチは玉留めをしないので、私には返し縫いの方がしっくりきます。

でも、返し縫いの時、器用に同じ場所に針を刺してしまうと綺麗に糸がほどけてしまって

縫い始めることができないという残念なことになりました。

そこで少し工夫したら、こんな感じになりました。

折り返す目は、微妙にズラす

さっき表から針を入れたのと同じ所に裏から針を入れると、縫えません。

3目の返し縫いをする時の折り返しになる目で、そんなことをやると返し縫いがいつまでもできません。

そこで折り返しになる目は図案から、微妙にずらした所へ針を入れます。

そして、裏側から針を入れる時は図案通りにします。

少しズラすと、当然縫えます。

3目返し縫いをして終わったのが次の写真です。

案外綺麗にまとまっています。

裏側はこんな感じです。

まとめ

刺し子は、正式なことを知らない私でも楽しんで作ることができています。

いくつかのやり方があるというのも気楽に始められました。

私のように、玉留めが苦手、嫌い、慣れてない、

でも返し縫いはできる、だからこだわりたいという変わった人はそうすればいいし

玉留めが簡単と思う人は、玉留めで初めて始末してもかわいく、支障もなく仕上がると思います。