ホビーラホビーレとクローバーの刺し子用の針を比較して違いがあるのかどうか調べてみました。

刺し子用の針はどこが違うのかと思い2つのメーカーさんから購入してきました。
ホビーラホビーレ
刺し子のキットを購入したホビーラホビーレさんの針です。
5本入りで140円(税込)店舗価格
アマゾンでは216円でした。
長い針2本、短い針3本、糸通しのセットです。
針穴はどれも同じ大きさでした。
クローバー
こちらはクローバーさんの刺し子針。
432円。
8本入っています。
針穴と長さが異なるものセットのようです。
右から2本は針穴小さいものです。
刺し子糸を通したらほんの少ーしだけ余裕があるけれど、かなり小さいです。
見た目が違いました。
ホビーラホビーレの針穴が小さかったので、クローバーの針穴の小さいタイプと比べてみました。
少し違いますね。
太さも違います。
使った感想
どちらも使ってみましたが、どちらも針穴に糸を通す時、困難な感じがあります。
一発では通りません。
糸が太い、針穴が細いとなると難しいですね。
クローバーの針穴の大きいタイプは、糸通しを使わずとも糸が通りました。
実際に模様をステッチしていった感じは、どちらが良いというのはありませんでした。
どちらも同じ。
あえて言うなら、私はいつも使っているクロスステッチの針が使いやすいように思えました。
感想と課題
私には、メーカー別の針の違いが分かりませんでした。
針穴が、なぜ小さいのかというのが疑問です。
普段使わない糸通しを使って糸を通す時、敗北感を感じるのは私だけでしょうか?
かなり変な人だと思われるでしょうが、
刺し子の小さな針穴でも、糸通しを使わずに糸を通すことにこだわっています。
今後の課題は京都のみすや針と広島針の刺し子針を手に入れて使ってみることです。