自分の好きなことでボランティア活動に参加してみます。

ある方から、手編みのセーターやマフラーを編むというボランティア活動があることを教えていただきました。
これなら私にもできるような気がして参加することにしました。
さっそく開始。
使い道に困っていた毛糸が何玉かあったのでそれを使うことにしました。
針も数本持っています。
これだけ揃っているので、すぐに始められました。
セーターは編み図をサイトに載せてくださっていますが、編み物自体を本気でやったことがないので無理だと判断。
私のできるのはマフラーで、模様編みもやってみたいけど、最初の一枚は無難な同じ編み方をすることにしました。
条件があるので注意が必要
作品を送るにはいくつかの決まりがあるので、要項はよく読んでおいたほうがよさそうです。
・受付期間が限られています。10月17日〜19日
・費用の負担があります。
・名前の添付
・送付票の添付
作業をしていて思うこと
最近は子どもが大きくなり、手作りをする場面も少なくなって寂しく思っていました。
刺繍をしていても、なんだか気が乗らないのは相手がいないせいだったのかもしれません。
編み物という慣れていない分野でも、こうして使ってくださるところがあると編んでいて楽しく、すぐに時間がすぎてしまいます。
技術不足で完成度が低いかもしれないけど、使っていただくことを思うと手抜きもできず頑張っています。
時間の許す限り作る予定にしています。