通帳は処分していいのだろうか?

断捨離をずーっとやっています。
私の場合は物を絞って少しずつずっとやっています。
一つ終わると次に気になることが見つかるので、気が向いたらそれを処分したりきちんと整理したりしています。
今回は「通帳」です。
何で保管しているの?
通帳は大事なものだと思っているから。
過去の入出金を見ることもあるかもしれないから。
親にきちんとしまっておくように言われたから。
保管している理由は正しいのかなあ?
通帳はたしかに大事なものです。でも、今使っているものがあれば大丈夫だと思います。
過去の入出金って見ることは、あるといえばあります。
一年に一度引き落としにしているものがいくつかあるからです。
でも、引き落としの前に書面で連絡が届きます。ということは、見なくてもいいかもしれません。
本当に何かあって必要になった時は銀行に依頼して過去の取引を照会できるようです。
この「何かあった時」ってどんな場面でも重要視すると何もできなくなる言葉ですね。
この言葉が出てきたら、いつも心の中で「そんなに何もないのでは?」と思います。
最後、親に言われたからという理由ですが、だいたいの親はきちんとしておくように言います。
私も息子が中学になったとき、通帳を「大事にしまっておきなさい」と言って渡したと思います。
捨てていい時を教えていません。
もしかしたら、私の親は大事に保管しているかもしれませんが、
今まで見せてもらったこともなければ、見たいとも思わないので無くなっていても何の感情もないと思います。
最後に、どうするか自分で判断しました。
通帳は個人用で、事業等はやっていません。
内容を見ても特殊なものはありません。
そもそもネットバンクは通帳を作っていませんし、取引明細が届いても保管せず処分しています。
そんなことをふまえて、自分で判断し基本的にシュレッダーにかけて捨てることにしました。
一部取引によっては過去一冊を残したものもありますが、様子を見て処分していくことになると思います。