織りネームを入園準備に作ってもらいました。

この時期入園に向けて準備をされているお母さんも多いのではないかと思っています。
先日通販サイトを見ていたら、名前つけグッズがたくさん出でいることに驚きました。
どれも便利そうな商品ばかりでちょっと羨ましい。
そんな私は子どもが入園する時「織りネーム」を作りました。
織りネームは布テープに名前が織り込んであると言ったらいいでしょうか?洋服についているブランドの名前タグです。
ネオ・ジャパンさんをみて頂いたらどんなものかわかると思います。
なんで「織りネーム」?
私の子どもは保育園の2歳児クラスまでは私服でした。入園した時は0歳児だったのでたくさんの着替えが必要でした。
このくらいの子どもの着替えは相当な量になります。
その全ての「見える位置に名前を書く」のですが、どうしても布にマジックで書いて縫い付けるというセンスが私には受け入れられず「えーー!」と思ったのでした。
我が子だけがお世話になってるわけではないので仕方ないこと、見える位置に名前がある方が分かりやすくて、もし何かあった時にも良いに決まっているんです。それも分かるので言われたようにするのですが、何か自分に納得いくようにしたくて織りネームを選びました。
繊維関係の会社に勤めていたこともあって、この商品にたどり着くのは早かったのです。
織りネーム作っても縫い付けるんだったら面倒ですが、縫い付ける作業は私にとっては苦ではないのでこれにしました。
たかが名前つけ、プチ贅沢な買い物なのですが納得して名前つけができました。
年齢があがるにつれてバックや座布団などにもつけて使いました。
我が家は、100枚くらいを作ったので小学校でも使っています。
一番最初に預ける時にえーっ!と思った見える位置への名前つけですが、今、小学校では胸の真ん中にでかでかと名前を書いてつけています(笑)