年賀状を書く理由

今年も年賀状を書きました。
作成しながら、書く理由を考えていました。
一番の理由が、「年賀状を買うから」書くということのように思えてきました。
親しい人が郵便関係の仕事をしているので
毎年、年賀状の発売日過ぎには遠慮がちに連絡が来ます。
こちらも毎年必要な枚数は、ほぼ決まっているので
手帳にも年賀状の必要枚数を記入し、すぐに返事ができるようにしています。
年賀状をこうやって購入するので、書くものだと思い込んで書いているようにも思えます。
今は、年賀状でなくても SNS等で近況を知ることも多くあります。
面倒であれば、やめればいいのですが今まで続けてしまいました。
今となっては、年に一度のことだし今年も書こうかなという気分になっています。
書く人は、ある程度限定されてきました。
仕事上でのお付き合いだった方は徐々に減らしていき
親しい方、親戚に限って年賀状を出しています。
形式だけの年賀状をやめたことによって、面倒な感じは減ってきたように思えます。
私は特に手書きの文字が好きなので、宛名書き等か苦にならないし
去年いただいだ年賀状を見ながら、一言挨拶を書くのも好きです。
年末の忙しい時期ですが、簡単な年賀状でも大切な方へは送りたいと思っています。
年賀状を書く理由を考えたら、最初はただ毎年の「おつきあい」という答えが自分の中にでてきて
がっかりしたのですが、楽しんでいる自分も見えてきたのでしばらくは続きそうです。